ゆるゆるソロキャンプ。

三重、滋賀を中心にゆる〜くソロキャンプと車中泊をしています。

連泊キャンプ。「笠置キャンプ場」編。その4

笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

Twitterから当ブログに迷いこんで(?)来てしまった方に。

この記事は4月19日に笠置キャンプ場に行った時のものです。

5月10日の笠置キャンプ場や昨日、5月13日の桑野橋河川公園の記事はまた後日となります。

前回記事でも書いたのですが、当ブログは時差がありますので・・・。

笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

この日は、ポタポタと顔に落ちる水滴で目が覚めました。

結露です。

テントの内側に水滴がビッチリ。コットも裏面がシットリしていました。

寒暖差が大きい時期特有の現象ですね。

テント全開で幕内を乾かしつつ朝食です。

菓子パンもホットサンドメーカーで焼けば美味さUP

菓子パンもホットサンドメーカーで焼けば美味さUP

毛布やシュラフも乾燥です。

セリアさんで購入したストレッチコードがいい感じです。

乾燥!

乾燥!

キャンプの必需品はたくさんありますが、ワシはこの3つが欠かせません。

特に除菌ウエットティッシュとキッチンペーパーは手だけでなく、使った皿やコップテーブルなど拭いたりと大活躍です。

ビニール袋も地味に活躍します。

ゴミ袋がもらえるキャンプ場もありますが、ビニール袋が無いとゴミが捨てられないキャンプ場もあるのでこんな感じの箱入りの物を持っていくと便利かと。

地味だけど必需品

地味だけど必需品

さて、そろそろ連泊キャンプも終了です。

ワシのようなソロキャンパーは、同じキャンプ場に連泊すると、食材の買い出しや入浴などでサイトを離れた場合、ギアの盗難の心配がありますが、キャンプ場を転々とすれば移動時に買い出しや日帰り入浴を利用できます。

初めての連泊キャンプでしたが、この方法が正解かも?

続く

連泊キャンプ。「笠置キャンプ場」編。その3

アスパラガスとベーコンのバター炒めでソロ宴会

アスパラガスとベーコンのバター炒めでソロ宴会

Twitterから当ブログに迷いこんで(?)来てしまった方に。

この記事は4月19日に笠置キャンプ場に行った時のものです。

昨日、5月10日の笠置キャンプ記事はまた後日となります。

ややこしくてすいません。

当ブログは時差がありますので・・・。

さて、この日のソロ宴会、メイン食材は「道の駅 宇陀路大宇陀」隣接の産直市場で買ったアスパラガスです。

アスパラガス

アスパラガス

さらに椎茸も。

椎茸

椎茸

こちらは途中のスーパーで購入。

椎茸

椎茸

前日が肉を焼き尽くすソロ宴会だったので、やや健康的な雰囲気のキャンプ飯にしてみました。

続く

連泊キャンプ。「笠置キャンプ場」編。その2

笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

設営完了です。

なるべく映らないアングルで撮影してますが、めっちゃ人います。

こちらのキャンプ場は河原に広がる大きなフリーサイトなのですが、平日にもかかわらず沢山のキャンパーさんが…。

笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

(ちなみに、↑この写真は翌日、撤収する時に撮影したものです。平日の午前中なのにこんな感じです。)

www.kankou-kasagi.com

笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

幕内からの眺めです。

川向こうには、京都の木津から三重の伊賀へ抜ける国道163号線が走っており、そこそこ交通量もあります。

さらにキャンプ場はJR笠置駅に隣接(徒歩キャンパーさんには最高の立地!)しているため、1時間に1回くらいの頻度で電車到着のアナウンスが流れます。

大自然満喫!と言う感じではありません。

なのに、結構な数のキャンパーさんです。

不思議に思いながらソロ宴会の準備です。

続く

連泊キャンプ。「笠置キャンプ場」編。その1

吉野のサトザクラ

吉野のサトザクラ

下北山スポーツ公園「きなりの郷」を出発です。

ひたすら奈良県内を北上します。

途中で桜を撮影したり、

大宇陀温泉「あきののゆ」

大宇陀温泉「あきののゆ」

温泉に入ったり、

道の駅「宇陀路大宇陀」

道の駅「宇陀路大宇陀」

道の駅で夕食用の買い物をしたり、

お土産の奈良漬け

お土産の奈良漬け

お土産や、

昼食の柿の葉寿司

昼食の柿の葉寿司

昼食を買ってみたり、道中の観光を楽しみました。

そしていよいよ到着です。

関西キャンパーの聖地「笠置キャンプ場」です。

なぜ聖地と呼ばれているのかはわかりませんが・・・。

到着!笠置キャンプ場

到着!笠置キャンプ場

続く。

連泊キャンプ。下北山スポーツ公園「きなりの郷」編。その6



ベルモント ホットサンドメーカー

ベルモント ホットサンドメーカー

朝です。

定番のコーヒーとホットサンド。

朝のコーヒー

朝のコーヒー

具材もド定番のハムチーズ。

やっぱりホットサンドはハムチーズが1番です。

ホットサンドはハムチーズ

ホットサンドはハムチーズ

さて、昼食が終わったら片付けの前にキャンプ場の施設チェックです。

下北山スポーツ公園 炊事場

下北山スポーツ公園 炊事場

炊事場です。

お湯が出るのが嬉しいです。

下北山スポーツ公園 トイレ

下北山スポーツ公園 トイレ

トイレです。

洋式ウォシュレット付きで、清掃もきちんとされてます。

他の場所にも同じような感じで設置されてます。

下北山スポーツ公園 ゴミ捨て場

下北山スポーツ公園 ゴミ捨て場

ゴミ捨て場です。

基本的なゴミはすべて回収してくれます。

下北山スポーツ公園 炭捨て場

下北山スポーツ公園 炭捨て場

もちろん炭やガスボンベも捨てられます。

さあ、そろそろ撤収です。

次のキャンプ場に向かいます。

これにて連泊キャンプ、下北山スポーツ公園「きなりの郷」編は終了です。

続く

連泊キャンプ。下北山スポーツ公園「きなりの郷」編。その5



ソロ宴会開始です。

ソロ宴会開始です。

ソロ宴会開始です。

この日のメインは豚ネギマ串。

お気に入りの翠ジンソーダ缶と共にいただきます。

スキットル バーボン

スキットル バーボン

今回はスキットル入りのバーボンもいただきました。

スキットルが欲しかったので、近所のリカーマウンテンで見つけて衝動買いしたモノです。

カメヤマ オイルランタン

カメヤマ オイルランタン

カメヤマオイルランタンも良い感じです。

久しぶりにアルミ製のリフレクターを出して焚き火の炎を眺めながら、飲む酒は最高でした。

焚き火 最高

焚き火 最高

続く。

 

 

 

連泊キャンプ。下北山スポーツ公園「きなりの郷」編。その4

カメヤマ オイルランタン

カメヤマ オイルランタン

宴の前に今回のキャンプに持ち込んだもう一つの新しいキャンプギア、カメヤマさんのオイルランタンの準備です。

芯にオイルを染み込ませておきます。


 

 

カメヤマ キャプテンスタッグ オイルランタン

カメヤマ キャプテンスタッグ オイルランタン

今まで鹿番長のオイルランタン(小)を使ってましたが、もう少し大きいのが欲しいなーと思いながら仕事帰りにキャンプデポ鈴鹿中央通り店に寄ったところ、特別セールと言うことで税込み2000円で売っておりました。

地元企業カメヤマ(本社は大阪に移転しちゃいましたが)さんの製品なので、思わず即買いしてしまいました。

まぁ、皆さんご存知の通り、いろんなメーカーさんから出ているオイルランタンと形はほぼ同じです。

製造している中国メーカーが同じ型を使用しているのだと思います。

色はシルバーと赤とブロンズの3種類。

店内で迷いに迷いに迷いに迷ってブロンズにしてみました。

カメヤマ キャプテンスタッグ オイルランタン

カメヤマ キャプテンスタッグ オイルランタン

もちろん鹿番長のオイルランタン(小)も、これはこれで可愛いので引き続き使っていこうと思います。

ダイソー LEDランタン

ダイソー LEDランタン

また、オイルランタンと一緒に写っているLEDランタンはダイソーの500円のものをターナーのメタルペイントでアンティーク調に塗装したものです。

そんなに明るくはありませんが、なんとなく雰囲気も良く、大きさも手頃なのでテントの中でぶら下げて使っています。


 

 ↑ こんな感じで鉄製のランタンハンガーも欲しいと思っているのですが、先日、百均ショップ巡りをしていたらセリアで面白いものを見つけたので、次回のキャンプではこれを使ってランタンハンガーがわりにしてオイルランタンを吊るしてみたいと思います。

セリア ポールアンカー

セリア ポールアンカー

宴の準備がちっとも進みませんね。

ランタン沼にはまりそうです。

続く。